川崎市蟹ヶ谷の蟹ヶ谷スポーツ接骨院です。肩こりや腰痛の相談、むち打ち施術は蟹ヶ谷スポーツ接骨院まで。

交通事故によるむち打ち施術などは蟹ヶ谷スポーツ接骨院にお任せください。

川崎市蟹ヶ谷で肩こりや腰痛の相談、むち打ち施術は蟹ヶ谷スポーツ接骨院まで
  • HOME
  • 蟹ヶ谷スポーツ接骨院ブログ
  • (Page 10)

蟹ヶ谷スポーツ接骨院ブログ

骨格

今回のブログ担当の藤沢です
今回はコワーイようでコワくない!?先輩にお題をだされたのでまたまた難しいお話です

私たち人間の体は約200個の骨と骨が繫がってできて「骨格」を作っています。

骨格を構成している骨の機能として
1.頭など体や内臓を支える機能
2.集まった骨で脳や内臓を保護する機能
3.骨に付着した筋肉を使って運動する機能
4.血を作ってくれる赤色脊髄から赤血球・白血球・血小板を常に作る機能
5.カルシウム・ナトリウム・リン・カリウムなどを骨に蓄えて必要な時に取り出す機能

の5つがあり、人間は1や3の機能で骨格と筋肉を使って体を動かしています。
でも、骨格は荷重を支えるだけ、筋肉は神経の刺激によって収縮するだけで思いのままに操れるような体を作るには練習や工夫が必要になります。

そして骨と骨とが繫がっている部分。ここは自由に動けるようになっていてここを関節といいます。この関節には、何十キログラム~何百キログラムもの力が加わって急速に動いても大丈夫なようにできています。
 
関節は関節包という袋に包まれてその中で骨と骨とがお互いに滑り合うようになっています。
 この滑りあう骨の表面には、弾力のある軟骨があってショックを吸収してくれています。
関節と関節の間には、油のような液体が入っていてこの液体が骨同士の摩擦を減らしてくれていたりするのです。
そして関節の両側には関節を補強する為に靭帯が、形の違う関節同士がくっつく為に関節円盤や関節半月といった物があります。

基本的には肩や指、股関節や膝などはこのような構造から作られて「骨格」となります。そこに筋肉が付いたりして動けるようにできているのです。
ちなみに筋肉は骨の2倍の約400個もの数があったりします。

という訳で話し出したらどこまでも難しくなるのでさらっと骨格の解説でした~先輩に怒られないかドキドキです(笑)

藤沢

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

心機一転

こんにちは~!
12月に入ってもう10日経ちましたね~
時間の流れとはあっという間ですね><

みなさんは忘年会で今年あったこと振り替えり、
来年に生かす、または嫌なことを酒を飲んで水に流す!
などで23年に向けて心機一転を図ると思いますが・・・

・・・もちろんまぁ、僕も忘年会しますけど(笑)

とりあえず財布を買い換えました^^

お札しか入らない二つ折りと、小銭入れです。

わざわざ渋谷・青山まで買いに行きました^^
値段は物の割りにそんなに張ってません!

本革の日本製で使えば使うほどに渋みが出るという、
グローブと同じみたいな感覚ですね!

時々、スクワランを塗ってあげるとさらに渋みが出るという
僕みたいなマニアックな人にはたまりませんね^^笑

製造工場も見学でき、尚且つ直売してるみたいなんで
ぜひとも行こうと思います!というか必ず行きます!

・・・今年も残り少しなのでまず財布からっていう僕なりの心機一転の仕方でした(^0^)/

                                 
                             ホリケイ接骨院     渡邉 涼太

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

近所で紅葉狩り

今週から寒さも本格的になるそうですがみなさんは体調崩したり風邪引いたりしていませんか??
わたくし宮坂は相変わらず元気です。

さて以前にも紹介させていただきましたうちの犬(チャチャ犬)と先日近所の公園に散歩に行きました。
外周10分強あるけっこう広い公園で誰もいなかったのでリードを外したところ走り去って行きました。
20分経っても全く帰って来る気配もなくもう少し利口なワンコだと思ってましたが。。。
何かトラブルでもあったのかと心配になり小学生以来公園の奥まで入りました。

中には33年間近所の公園に知らなかったのが信じられないくらい立派な紅葉がありましたよ!!
今年は夏が暑かった分各地の紅葉はどこも綺麗らしいですね。
毎年紅葉狩りに行きたいと思っていましたが渋滞と人混みがイヤでなかなか出掛けないでいましたが
自宅徒歩2分でこんなに綺麗な紅葉見れるなら毎年恒例になりそうです。

see  you!!!

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

栄養

どうも毎度おなじみ藤沢でございます
今日は日々の生活にかかせない栄養の話を・・・

まず有名な三大栄養素と呼ばれる糖質蛋白質脂質

糖質は脳や筋肉を動かすエネルギーになり、疲れたときや低血糖の時に果物やお菓子を食べるとすぐエネルギーになってくれます。これは、ブドウ糖や果糖はすぐに吸収してくれるからで例えると点滴みたいな感じです。
ただ、たくさん一気に取ってしまうと糖尿病や高脂血症などになってしまうので普段はご飯やパンをきちんと食べてくださいね

蛋白質はエネルギーはもちろん皮膚や髪の毛、筋肉、免疫やホルモンなど作られるのに使われていたりしている色々な元になっています。ダイエットなどでサラダだけ食べて~とかやっていると肌が荒れたり髪が薄くなったり筋肉も落ちて代謝が落ちて脂肪が燃焼しにくくなったりするので気をつけましょう(笑)

脂質は一番エネルギーが高く細胞膜を作るのに使われたり脂溶性ビタミンなどの吸収などにも使われたりします。

更にこれらにビタミン無機質を入れて五大栄養素と言われていて

ビタミンは免疫や身体を調節したりなどの役目を持ちホルモンなどにも関係してきたりします。一部のビタミンは食事で摂取する他に光を浴びることで作られたりします。
無機質は骨や歯などの材料でビタミンと一緒に身体の調節をします。

これた栄養素は一杯摂ったから良いと言うわけでもなく過剰に摂取すると病気になってしまいますし逆に少なくても体調を崩してしまいます。
また余った栄養は脂肪になったり捨てられてしまうので注意です
食事のバランスを考えて健康なカラダをつくりましょ~
ちなみに僕は最近甘いものを食べすぎで糖質が余分すぎる状態です(笑)
皆さんは気をつけてくださいねー
以上藤沢でしたー

藤沢義徳     

 

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

食べ物の話

こんにちは~
11月に入りめっきり寒くなってきましたね・・・

どうも、渡邉です^^

みなさん風邪は大丈夫ですか?
僕はこのあいだ少しひいてからは調子はまあまあです!

この時期は夏に溜まった疲れが出やすいので、
なるべくあったかい格好、身体に良いものをとるよう心掛けましょう!

例えば身体を温める食べ物としては生姜、ゆず。
僕の家ではお袋と僕が好きなのでよく生姜を使った料理をします!

餃子や鍋に隠し味で入れたり、ナスの炒め物の薬味などなど・・・

ゆずの使い方としては、ゆずぽんではなくあえて!ゆずをポン酢に生絞りという・・・
ぜいたくな使い方をします^^
基本、大体の食べ物にはあいますが特にゆずぽんは鍋の牡蠣に相性がいいです!

これらの食材(生姜、ゆず)は身体に必要なビタミン、抗菌作用などを含んでいるので
積極的に摂っても良いと思います^^

ちなみに我が接骨院の主任のようにラーメンばかり食べていると
生活習慣病まっしぐらなので気をつけてください。笑

まあこれから年末に向けて忘年会などの飲み会が増えますので
今から身体のことを考えて食事するのもいいと思いますよ(^0^)/

                                    ホリケイ接骨院  渡邉涼太

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

祝 川崎市制覇

寒いんだか暖かいのか毎日変化していますがみなさんは体調崩したりしていませんか??
風邪が少し流行りつつありますので気をつけましょう。
最近は二日酔いでしか頭痛がないので私宮坂には風邪は無縁ですね。

以前紹介した我が家の犬のチャチャ犬と散歩しましたが秋は夕日がきれいですね。

川崎市麻生区の自宅近所は山はあるし公園は草ボーボーですし犬にはもってこいですよ。
緑が多いのはいいことですし山に登れば写真のようなキレイな夜景も見れますし
天気の良い日には富士山も見えます。
最近は新百合ヶ丘周辺もマンション建設ラッシュや道路拡張でだいぶ変わりましたが
自分が生まれ育った街はいいもんです。

さてさて題名にもありましたが10月24日に川崎市児童軟式野球大会が開催されホリケイ接骨院に通院する
3人がクリーンナップを打つ子母口北野球部が見事優勝しました。
子母口北野球部は夏前に高津区でチャンピオンになり今回の本選でも順調に勝ち上がり
川崎市の王者となりました。
3人は大好きな野球でいつも接骨院の前の公園で遊んでますし野球素人の僕が見ても上手だと思います。
6年生も彼らは来年からはシニアチームで野球をやるか中学校の部活で続けるか迷っているようです。
まぁ大きくなっても今以上に活躍してくれることを期待しています。

昔バッティングセンターで全力投球を測定したところどんなに頑張っても89キロしか出せなく悔しくて
3ヵ月間ランニングとトレーニングをして94キロ出せたことがあります。

おっさんでもやればできる!!!

see    you!!!

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

今回は内容を変更して…

早くも11月なりました! いかがお過ごし でしょうか

ホリケイ接骨院 雑食系男子の石井さん です。

今回は著者多忙のため 内容を変更してお送り いたします。

私事ですが、先週の日曜日にフットサル大会にエントリー

立ち上げ三ヶ月のチームでしたが、ケガなく 楽しく できたと思います

経験者~初心者までと多彩な顔ぶれですが 一人ひとりが思いやれる素晴らしいチームに入れたコトに感謝してます

結果が聞きたい 野暮なコトは聞かないでください…

1勝3敗の8位 でした~参加チーム数はわかりませんが…

最初にしてはイイ結果だと思いますよいきなり優勝しちゃうとね~

上が見えてる方がやる気もでますからね

ホントは写真を載せたかったんですが、あまりにも自分の写りが悪かったのでマシになったらのせますね~

普段は こんな日常を過ごしてる 石井さん でした

今回の 捻挫って治るの~ その2 は次回 お送りいたします。


< 石井 敏宏 >

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

酸素カプセル

どうもー今週のブログの藤沢ですよ

もう大分経ちますが・・・・実は酸素カプセルが導入されましたドンドンドンパフー(効果音)
皆さん最初は怖いなど、ちょっと警戒されてましたが段々と他の患者さんがやってるの見て興味が出たのか試して頂けてます(笑)

入った患者さんからは「やってスッキリする」、「身体が温かくなった」などの感想を貰っています
院長先生も毎日お昼休みに酸素カプセル入ってスッキリしてますよ(笑)

酸素カプセルは1.3気圧の気圧をかけて入るのですが1.3気圧というのは水深3メートルの水中や胎児が母親のお腹にいるときに経験した気圧に近いと言われます。

そして気圧をかけて入ることによって酸素を血液に直接溶ける酸素にしてより身体に吸収してくれるようにします。

人間の身体は慢性的な酸素不足になってるのでこうして酸素を取り入れてあげると細胞が活性化して新陳代謝が上がり怪我の治りが早くなったり、免疫力の上昇、美容やダイエットなどにも効果があります。

だいたい1回60分で2,3日に一回を一ヶ月続けると効果が実感できるみたいです

ただ注意して欲しいのが・・・・・・・耳抜きができないと入れないんです
飛行機に乗った時みたいに耳がキーンとするので耳抜きができないと少し痛いです
飴をなめたり鼻をかんだりしたりして耳抜きができれば良いんですがそれでもできない方は止めておいたほうがいいかもしれないです。
でも、緊張などでできなかったりするので2回ぐらいチャレンジしてもいいかも(笑)

それと糖尿病でインシュリンを打ってる方、ペースメーカーを使ってる方、閉所恐怖症の方などは身体に負担がかかるので出来ません。

今、10月末までは半額キャンペーンやってるので話のネタにでも乗ってみてくださいな
足腰が悪くて起き上がったり大変そう・・・という方もI先生が出るときもしっかりと介助してくれるので安心です(笑)

と、完璧に宣伝なってしまったところでまた来月よろしくお願いしまーす


藤沢義徳

http://horikei-group.com/

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

食欲の秋

こんにちは~
暑かったり寒かったりハッキリしない天気が続きますが
みなさんは体調大丈夫ですか?

でもなんだかんだで、
徐々に秋に向かっているなとおもわせる日も増えてきましたね。

さて、秋といえば・・・・
食欲・読書・スポーツの秋ですね!

ちなみに僕はこれ全部を堪能してますよ^^
特に食欲ですが。笑

夏にかなりの暴飲暴食をして、最近も食欲がすすむおかげで、
ホリケイ入社時より10Kgほど増量しました。笑

そのせいか草野球をして塁上に出たときになかなか前に進まなくて困ります。笑

なので僕なりにちょっとずつダイエットを心がけています!
1.夜22:00以降にご飯を食べない。
2.少しでも運動する。
3.風呂上りのストレッチを20分くらいする。
などですね~
僕の中では一番重点置いてるのはやはり、ストレッチですね。

やはり20歳超えてからの僕みたいな草野球プレーヤーはどうしても仕事などで
運動する機会が減ります。

それによって関節の可動域が狭くなります。
そうなると他の部位で代替運動(代償性運動)が起こり結果、故障を招くということになります。

ストレッチはその可動域を広げる為の運動ですね^^
それに風呂上りなど手軽に行えるのがポイントですし、新陳代謝も上がりますので一石二鳥ですね(^0^)/

食を楽しむのも良いですが、
摂取したカロリーはしっかり運動で消費しましょう~
じゃなきゃ太りますよ~。笑

写真は家にあった秋の味覚の一つ、サツマイモです!

                                 ホリケイ接骨院   渡邉 涼太

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink

吉田KJという男

暑すぎる夏も終わり最近涼しい季節になり多汗症のわたくし宮坂には過ごしやすくなりました。

ところであなたは吉田KJという男をご存知ですか??

上の写真はホリケイ接骨院6番目の男鍼灸師の吉田KJです。
先日地元のホルモン屋に飲みに行った時に撮影したものですが
左の写真は普段の吉田KJ、右の写真は自分ができる限界の一番かっこいい吉田KJです。
横須賀が生んだ吉田KJはホリケイ接骨院で僕の次にお酒が好きでこの日も楽しいお酒をいただきましたよ。

最近は納豆が主食の吉田KJは学生時代野球に励んだとは思えない程痩せて細くなり
肉を食べるのはかなり久々だとのこと。
近所のドンキホーテーでダンベルを購入して筋トレしているらしいです。


黙っていれば僕の次に色男な吉田KJもお酒もだいぶ入ると上の写真ような面白キャラに大変身です。
でも根が真面目なのか酔い始めても自分のカバンから鍼灸の資料出して色々知らないこと教えてくれたりしました。
まぁ吉田KJ以上に酔っていた僕にはほぼ記憶に残るものはありませんですけど。。。

今は週1日しかホリケイ接骨院には来ませんがこの愛すべき吉田KJに会いたい方は木曜日来院してください。

※KJとは実名でブログに載りたくない吉田先生の本名ケンジの略称です。

see  you!!!

投稿者 株式会社ホリケイグループ | PermaLink